遠隔診療・介護システム

次世代ライブTV電話 遠隔診療 非接触生体信号取得センサー

ゾンデックス株式会社
〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-8-2 八丁堀共同ビル4F
 03-6268-8441



私たちは先端技術センサーや先進計測・分析装置で
日本の工業・科学・医療の分野に貢献します

遠隔診療・遠隔介護システム

遠隔診療概要

現在、高齢化社会により病院の収容ベッド数が飽和しており、比較的症状の軽い患者は、在宅ケアしたいという要望が高まっています。患者にとって日々の健康状態を病院に診てもらうことができず、安心した生活ができないという不満があります。

本システムは、在宅患者の不安を払拭する事を目的として、医師と患者が双方向のやり取りができるようにする遠隔診療システムです。

遠隔診療・介護・訪問看護概要

遠隔診療概要

コンピュータ技術と情報科学の進歩によって、保健医療情報のデータベース化や、それらを運用するためのシステム開発が急速に進められています。情報化が進むなかで、医療をとりまく環境も急速に変化しています。

疾病構造は、急性感染症・慢性感染症の時代から生活習慣病の時代となり、さらに高齢者人口の増大とともに、その傾向は顕著になってきています。また、疾病期間が長期化し、病気や障害を持つ人々が増加していくなかで、

患者たちは、自分の住んでいる地域や家庭で、社会生活を営みながら療養するケースが多くなってきています。

このような状況の中で、医療に対する患者たちの要求は多様化してきており、医療サービスは、その質の高さや個々人に応じたものを選択できる種類と量が求められています。

今後、それらを保証するためには、高額な医療費に対する問題や、在宅医療の充実など、多くの課題を山積しています。

このような中で、遠隔看護は生活習慣病等の慢性疾患患者に対する継続看護の新しい方法として注目が集まっています。遠隔看護とは、アメリカ看護師協会によると「遠距離通信の技術を利用した看護の実践」と定義され、

患者の健康状態を示す情報を取得し、治療的介入や処置を行ったり、双方向の映像のやり取りを通して、ケアや患者教育などを行う看護実践とされています。

この遠隔看護を実践するためには、遠隔地から健康生活情報を取得して、患者等の見守り対象者の健康状態を総合的に把握する必要があります。

とくに糖尿病などの慢性疾患患者は、過食行動や運動不足、肥満、心理的・社会的ストレス等との関連が大きく、完全寛解が困難な生活習慣に起因する疾患です。

糖尿病の治療は、食事療法、運動療法、薬物療法が中心であり、患者自身が生涯にわたり日々の生活の中に治療法を取り入れ、疾病と向き合い、自己管理を行っていかなければなりません。

しかし、長期間にわたる自己管理は、強い意志があっても実際の行動には結びつかず、合併症を引き起こすことが少なくないです。そのために、このような生活習慣に起因する疾患の治療においては、家族の精神的支えや、

医療者からの継続的な支援が重要です。

しかし、現実の医療・看護支援は、教育入院中あるいは2~3ヶ月に1度の外来受診時に限られており、患者等の見守り対象者の日常生活における継続した支援を行うことは、かなり困難な状況にあります。

本システムは、在宅で療養しながら社会生活を送っている慢性疾患患者のための看護支援手段としてiPad等の端末を活用した遠隔看護支援システムを開発し、試験的に癌患者に臨床試験を行い、システムの有効性について検証を行い商品化を進めました。

ドップラー

患者の高齢化と、それに伴う日常的に健康状態を把握することの必要性から、家庭で簡易に心拍数、脈拍、呼吸数等を計測する計測器が求められています。

それを実現する方法のひとつとして、非接触型心拍数計測装置であるドップラーセンサの研究開発を進め、マルチセンサ化によるドップラーセンサの精度向上を追求するとともに、

マルチセンサ化を実現するための小型化、つまりドップラーセンサの回路をワンチップの半導体集積回路上に実現したセンサーを利用して遠隔医療システムを構築するものです。

介護・福祉分野における応用分野は、ベッドや浴室での見守りセンサとして、寝ている時や入浴中の体動・呼吸・心拍検出です。これは、非接触・ワイヤレスで検出できるために、

本マイクロ波センサでは、患者が意識せず・常時モニタリングできるという特徴があります。

ヘルスケア・メディカル分野では、人やペット(犬・猫)、畜産としての牛等の呼吸・心拍、体動のモニタリングであす。人の場合は、トイレ・ベッド等での健康チェックとして、

ペットや畜産では、ゲージや牛舎等での心拍・呼吸・体動のモニタリングであす。非接触・ワイヤレスで、常時、心拍・呼吸・体動をモニタリングできるのが特徴です。

更新履歴

  • 2017年9月10日バイタルドップラーセンサー記事追加しました
  • 2017年9月 1日 開設しました

弊社遠隔診療システムの特徴

iPad・iPhoneで外部ウイルスの脅威ないOS上で動くテレビ電話

バイタルデータをリアルタイム遠隔取得、医師の常時監視が可能

緊急呼出し(ナースコール)に即時対応した医療関係者一斉緊急通報

モバイル端末の操作が苦手な高齢者や寝たきり自宅療養者でも大丈夫